フルイッド アクリリック アートの実験中にできたゴージャスな豹柄のようなパターン。

 

いつもフルイッド アクリリックの実験をする時には、いらない物の上に描いています。

 

フルイッド アクリリックには画用紙は適さないので、キャンバスを使わずに

実験/練習したい時には防水のものを使うのがお勧めです。

 

なのでこれも実はスーパーのお弁当のプラスチックの蓋に描いたものです。

( ちょっと硬めのものが良いです。薄いベコベコするものだと絵の具の重みで

真ん中がたるんだりしてしまうのでダメなんです。 )

 

この豹柄アートは、フルイッド アクリリック アートの

Swipe ( スワイプ )

という方法で描いたものです。

 

他にはダーティーポアや、ダイレクトポアなどの方法もあり、

これらの方が主流です。

 

メディウム ( 数種類の液体 ) とアクリル絵の具を混ぜたものを流して、

ヘラでサーっと表面を撫でていくようにスワイプするとこんな感じになります。

ヘラはいらない名刺やカードを使うこともできます。

スワイプが出来るとフルイッド アクリリックの幅が広がって楽しくなりますよ。

 

ポーリングメディウムは楽天で購入できます。

Comments are closed

カテゴリー